
10.チョコレートのお城完成
10回に分けて投稿したチョコレートのお城が要約完成しました。重量7kg、草丈40cm前後の力作です。マジパンやアイシングを駆使して作ったバラや窓がいい感じになっていると思います。
10回に分けて投稿したチョコレートのお城が要約完成しました。重量7kg、草丈40cm前後の力作です。マジパンやアイシングを駆使して作ったバラや窓がいい感じになっていると思います。
マジパンでリボンを作りました。また、アイシングで建物の外観に模様を施しました。
マジパンは紙粘土の様に扱う事が出来るので、人形のようなものを作るに適しています。今回は建物に飾る寄り添う小鳥をマジパンで表現してみました
アイシングは、バラや葉を作るのに最適です。絞りの技術はマスターすれは短時間で大量の葉っぱや花を作る事が出来ますのでお菓子作りも思った以上に簡単にできます。生クリームと違い時間が経てば固まりますので保存も効きます。
簡単な飴の作り方をご紹介しています。べっこう飴の作り方になりますが、着色をすることであか抜けた飴に仕上がります。ここではお城にふさわしい窓を作る為にべっこう飴に着色をしています。また、アラザンを使用して華やかに飾ります。
お城を華やかに飾るバラの花を作ります。バラの花を作るにはマジパンやアイシングという方法があります。マジパンは紙粘土細工のように作り、アイシングはホイップクリームの要領で作ります。技術出来に難しいのはアイシングに絞る事の方かも知れません。でも練習すればどなたにも作る事が出来ます。
3階まで重ね、再びつなぎ目の装飾に悩みます。バルコニーの作成が思いの外楽しかったので同じものを作る事も考えましたが、芸がないので、改めて画像...
各階をそれぞれ作り、ここでそれらを重ね、バルコニーを爪楊枝で彫刻しました。
建物の外観を作ります。内部はウエハースを使用してその周りにチョコレートを配しました。扉や窓をべっ甲飴で作ります。初めてべっ甲飴に挑戦し窓や扉を作りましたが思ったより簡単に出来ました。ただ、窓は後日作り直しています