目次
水耕栽培キットにはどんな物があるの?
土を使わない水耕栽培では、野菜の種類に適した室内用キットが多数販売されています。
設置スペースを気にしない小型の簡易キットをはじめ、LEDライトが付いた物や、エアレーションシステム付属の物、更には本格的な収穫を目指せる大型の物までその種類は豊富です。
これらは大きく分けると以下の4つのタイプになります。すぐに始めたい方は下記の小型栽培キットをご参照下さい。
初心者さんの栽培や、リビング又はキッチンでの栽培に適しているのは2と3の小型栽培キットです。
LEDライトの有無により価格は1万円前後違います。
水耕栽培キットのメリットとデメリット
メリットとして私が一番に上げるのは、必要な物が揃っているので初心者でもすぐに始められるという事です。
ペットボトル容器での栽培は別ですが、私自身の自作容器での失敗を踏まえ、初心者の方には自作容器を作る前にこのキットを購入する事をお勧めしたいと思っています。
ライト無しの小型キットなら自作も可能ですが、企業が考案した商品は、目的遂行の為に何度も試作を重ね最良の形に完成された物を提供しているので、安全性、インテリア性、機能性に優れているからです。
そしてLEDライトについては植物の成長に必要な光に調整されていますので、光合成を最大化し、日光不足による生育不良をサポートします。
一方で、デメリットもあります。
簡易キットでもライト付になると安価な物でも8000円以上しますし、LEDは比較的電気代は易いと言われていますが多少の維持費がかかります。
ですが、今回私もLEDライト付の栽培キットを購入しましたが、思った以上に良かったので初心者の方、栽培がうまく行かない方には是非お勧めです。
初心者にはライト無しの水耕栽培キットがお勧め
自分の経験から言うと初心者の方には断然、ライト無しの水耕栽培キットをお勧めします。
私が初めて水耕栽培に挑戦したのは3~4年前ですが、費用を抑えるつもりで自作容器を作ったものの、結局試行錯誤して廃棄する羽目になった物が多くなってしまい、今思うと相当無駄になったと思います。
また、色々育ててみた結果、サニーレタス・リーフレタス・ミニトマトは半日蔭での栽培でも比較的育ちますので、やってみようかな、という時期に始めるには最適な植物と言え、栽培キットで十分練習出来ると思ったからです。
⑴育苗用キット
最も簡単なキットは育苗(苗づくり)用のキットで3000円前後で販売されています。
育苗の他ベビーリーフなど小さな植物の栽培に向いています。
育苗用は、種まきから苗を育てるものですが、定植期を迎えた苗は畑に植えたり、水耕栽培キットも栽培用の大きい物に変えなければなりません。
育苗はプラスチックトレーとスポンジ培地があればできますので100均で揃える方の方が多いかも知れません。
また、次に紹介する栽培キットにはこの育苗キットが付属されています。
⑵小型水耕栽培キット(ライト無し)
価格も大きさも最もお手頃で最もシンプルなキットです。
リーフレタスの育苗から収穫までが出来るキット
リーフレタスや葉菜類を育成するもので、容器、トレーとスポンジ(苗床)、薬液、育苗ポット、種、ハイドロカルチャーがセットになっています。
LEDライトがついていないタイプなので、室内の日が当たる場所に置いて育成します。
リーフレタスの栽培は比較的簡単ですし、購入後にはすぐに使用できますので、初心者さんに向いています。
⑶LEDライト付小型栽培キット
このタイプの価格は安くても13000~19000円になります。
デザイン性を加えた物では更に高くなり22000円以上になります。
お勧め1 スマートガーデナー
ライトの高さを調節出来るので、苗が小さい時には一番低い位置にし、苗が育つにつれライト位置を高くして光を調節します。
このキットもまた、リーフレタスなど葉菜類の栽培に適していますが、ミニトマトも育てられます。
お勧め2 リビングファーム ココべジシリーズ
スマートガーデナーとほぼ同じタイプの栽培キットです。
よりインテリア性に優れています。
![]() |
価格:19,500円 |
![]() |
価格:21,500円 |
栽培キットでの育成を始めるには、まずは付属の発芽(育苗)トレーに種を播いて発芽をさせ、育苗ポットに芽を移植しライトを当てて育成します。
必要な物が全て揃った申し分のないセットです。
他にもこんな商品があります。
私は今回、リビングファームべジシリーズの商品を購入しました。

リビングファームで購入 ¥19000
レジナと言うミニトマトの栽培を予定していて、先日種をスポンジ培地に播いたところです。
レジナは、普通のミニトマトとは異なり背が高くならないので、リビングのインテリア向けに栽培しようと思いました。
窓から十分な光が差し込むならLED付きのキットは不要でしたが、私の家は基本半日蔭の為、採光が不十分です。
その為今回光を補う為に購入してみました。
⑷中型~大型水耕栽培キット
これも室内用のキットになります。
![]() |
価格:98,000円 |
失敗したからこそお勧めできる商品です。是非お試し下さい。