2021年05月一覧

【水耕栽培】育苗ポットをペットボトルで自作~発芽から容器への移植の仕方~

ペットボトル栽培は手軽にできるので便利ですが、いくつも株を育てる場合には液肥交換を一つずつ行う為作業効率はよろしくありません。そこで、4~6個の株をセットして同時に液肥交換も出来る移植型容器への移植ポットをペットボトルで作成しましたのでご紹介します。

【家庭菜園】良い苗の選び方 ~双葉は枯れていてもいいの?~

失敗しない栽培をする為には知っておいた方が良い事は多々あります。実は栽培で最も重要なのは苗づくりであると言われるほどです。ここでは良い苗と言うものがどのような物かを知り、苗を購入する場合の失敗しない苗の選び方についてご紹介しています。

光周性と限界暗期 ~花芽形成とトウ立ち・老化苗~

植物の性質には光周性があり、植物は其々暗期の長さによって花芽形成します。この現象は、『トウ立ち』の他『老化苗』など言われます。『トウが立つ』とは、蕾が出てきたり、花茎(花を咲かせる為の茎)が伸びて花を咲かせる事、老化苗の典型は、小さなポットの苗が花を咲かせる事です。

【家庭菜園】リーフレタスの栽培スケジュールと徒長・トウ立ち

家庭菜園でに気のリーフレタスは、栽培が簡単。でも、生育気温が低すぎたり高すぎたりするとすぐに徒長してしまいます。また長日植物のレタスは、夜暗すぎる場所に置くとすぐにトウ立ちします。種まきの前に植物の性質を知り丈夫な苗を作りましょう。