目次
ちょっとしたお礼に贈る物
日ごろからお世話になっている方にちょっとしたお礼の気持ちをお渡ししたいものですが、何が良いのか迷いますね。
でも、過ぎたるは及ばざるがごとしと言い、過剰なまでのプレゼントは反って迷惑になる事も。
ギフトを選ぶときの基準とマナー
贈り物にはその場面にふさわしい品物と価格がありますので、初めに考えるのはどのような場面で選ぶか、と言う事になります。
- 冠婚葬祭(※今回はこれは除きます)
- 退職、引越し、転勤、
- 自分が困っていたときに親切にしてもらった
- 挨拶やお詫び
次いで相手にとって負担にならない物を贈るようにし、具体的には以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
- 高価過ぎない物を選ぶ
- 消費出来る物を選ぶ
- ある程度保存がきく物を選ぶ
- スペースをとる物、重い物などは避ける。
今回ここでは結婚式やお葬式などのフォーマルな場面ではなく、日常に密接した出来事に対しての場面や、ちょっとしたお礼に重宝するプチギフトをご紹介します。
プチギフトにはどんな物があるの?
今は、お洒落な物がたくさんあります。
特に、個装された商品で「ありがとう」や「感謝の気持ちでいっぱいです」など印字された物はクッキーやコーヒーなどの食品の他、タオルハンカチや入浴剤などもあります。
価格別に選ぶお勧め商品
単価100円又は100円以下なら
お勧めは、クッキーやチョコレートの詰め合わせです。
最近は安価でも「ありがとう」などの印字された可愛いクッキーがあります。
お礼はしたいけど、そんなに予算をかけられないと言う方でも十分可愛いのが探せます。
また、数があれば良いと言う場合は、昔ながらのクッキーやケーキの詰め合わせが一番でしょう。
単価110円~200円位なら
お勧めはがトーフェスタハラダのホワイトチョコレートラスクです。
5枚入りでは1枚あたり316円と割高になるので、大容量で購入するのがお得です。40枚入りなら1枚130円です。
単価200円から250円くらい
これくらいの値段から個装になっている物が多くなります。メッセージ入りはもらえると嬉しいものですね。
女子なら入浴剤やソープもお勧めですが、親しい友人や同期の同僚向きです。
単価250~350円位なら
単価350~500円位なら
この辺りの価格では、商品によってお渡し用の小袋がついてきます。お勧めはコチラです。
10個入りのクッキーとコーヒーセット
今回急を要した場面で購入した商品ですが、お渡し用のビニール袋、更に紙袋が入っていて本当に重宝しました。アマゾンは翌日配達が可能なのでお勧めです。

5P×2箱できました。紙袋の他お渡し用の小さいビニールもついています。
単価500円以上
いざという時の為にあると便利な物
先ほどご紹介したように価格によってはお渡し用の小袋が付いた物もありますが、いつでも送れるように準備しておくと良いものもあります。
ミニセルフラッピングセット
こちらはプレゼント用のラッピングセットになります。これもストックしておくと、とても便利です。
手作りのお菓子を入れて渡してあげればきっと喜ばれるでしょう。
食べ物以外を贈るなら
タオルハンカチ
最も無難なのは消耗品であるタオルハンカチではないでしょうか。
こちらものし付きの物が多くありますので、ストックしておくにも丁度良いでしょう。
タオルは無難ではありますが、ありきたりと言えばありきたりになり、相手の事を思って選んだという印象は薄くなるかもしれません。
ハンドタオルとスキンケアクリーム
そんな時には、ハンドクリームなどスキンケア商品とカップリングされたハンカチタオルがお勧めです。
ハンドソープ
ハンドソープもお洒落な入れ物に入っている物であれば見栄えが良く、お洒落男子にはウケを狙ってプレゼントしても良いと思います。
名入りギフトならコチラがお勧め