水耕栽培再開 苗を購入 

水耕栽培 ナスとトマトの苗を購入

明るい部屋に引っ越しをしたことで、久しぶりに水耕栽培を再開しました。

以前は東向きの窓で日当たりがせいぜい3時間程度の半日蔭でしたので、LEDライトを駆使してもなかなか育ちませんでした。

ですが、今回引っ越してきたお部屋が東側のキッチンの窓と、リビングの東南から南側にかかる窓の2か所で採光が良いので約2年ぶりに水耕栽培を再開する事にしました。

南西側にベランダがあるのですが、風よけが無い為強風被害の防止の観点からベランダ栽培はしない事にしました。

先日豆苗を購入し、料理をしたあと、キッチン側の東の窓辺に置いておいたところ、よく陽が入りすくすく育ってくれました。

豆苗 2回目

リビングの窓辺は更に陽が入るので、日照時間の差で、豆苗の育成にどれほどの差が生じるのかも見て行きたいと思っています。

また、以前は、半日蔭ながらベランダでナスとトマトが結実しましたので(もっとも2番果までしか付きませんでしたが)、今回、リビングの窓辺にナスとトマトの苗を置いて育てる事にしました。

しばらくはこのまま土で育てますが、2~3日したら土を払ってペットボトルでの水耕栽培に移行します。

千両2号 4月17日

スイートトマトとイエロートマト

水耕栽培 種まき

また、種をスポンジ培地に播きました。

百均の12個入りのスポンジにしました。

リーフレタス、ニラ、はつか大根。パクチーです。こちらもリビングの窓辺若しくはキッチンで育てます。

⑴固い部分は剥がします

⑵切れ込みを入れ

⑶水分を含ませ種を植えます。

発芽するまではアルミをかけて遮光し、乾燥しないように管理し、発芽をしたら水耕栽培容器に移して日の当たる場所で育てます。

今はまだ苗も小さいのですが、大きくなりますので、後程窓のサンに棚をDIYして多少広くすp-スをとれるようにしたいと思います。

看護師転職サイト 
ブログランキングを見る
ブログランキングに参加しております。 よろしかったらぽちっとお願いします!
家庭菜園ランキング
ブログランキング(パン)
5のつく日 ヤフー
アマゾンバナー
ペイペイモール
スポンサーリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする