寄り添う小鳥を飾る
お城を飾るバラは完成しましたが、それだけでは単純に思えましたので、他に何か装飾出来るものはないかと困っていたところ、小鳥を投入出来ないかと思いつきました。
お菓子の小鳥の作り方をネット検索したのですが、小さく飾るようなものはなく、到底参考に出来るものが無かったので、図鑑から小鳥の写真を選び、自分でデザインをしてマジパンで作ることに決めました。
下書きをする
写真を参考に絵柄を決めました。私が選んだのは寄り添うインコの姿でした。

インコのつもり。
絵柄が決まったので、マジパンで各パーツを作る事にしました。
まずは試しに、色を付けていないマジパンで羽根がうまく切り出せたら作る事にしました。
マジパンで小鳥を作ってみる
マジパンについては以下でご紹介しています。
5.マジパンやアイシングでバラの花を作る~チョコレートのお城~

まずは練習を。このカッターは熱湯で消毒済です。
羽根を作る事が出来そうでしたので、マジパンに着色し本格的に作成をすることに。

14.1.29

背部には、何度も繰り返し作りなおした小さなハート型のべっ甲飴をあしらいました。小さいハートは唯一の成功作だったような・・・
小鳥が完成する
寄り添う小鳥をお城のトップに飾り、アイシングでトリミングを施すと、もう一つの窓のデザインがひらめきました。

目は黒ごまを使用
もう一つの窓が思い浮かぶ
以前ハートの窓を作りましたが、すべてにハートをあしらうと建物にまとまりがなくなるように思えました。
そこで、正面に飾る窓を考えていましたが、
小さな丸い窓に、1色のバラを添えたシンプルなものにしたところ
見栄えが良くなりました。

3種類作りました。
これで窓は完成です。いえ、完璧です。
次の工程はこちら